5/27 動画の文字起こしからの音声入力をVOICEROID変換する方法
5/27 動画の文字起こしからの音声入力をVOICEROID変換する方法 |
こんにちわ!
このあいだ急に「パソコンで見てる動画の音声を文字起こしやってみたい!」と思い立って実際にやってみることにしました。
大まかに言えば「パソコン内で鳴っている音を入力源にしてGoogleドキュメントの音声入力機能で文字起こしする」やり方らしいです。
(参考:【完全版】Googleドキュメントで文字起こしをする方法を1から解説)
じゃあパソコン内の音をパソコンに拾わせるためにはどうすればいいの?ってなるんですが、参考のページにあるように一般的にはステレオミキサーを使ってやるみたいなんですが、自分のパソコンにはステレオミキサーがない!
もうわたしには無理なのかと諦めかけたときに見つけたのがこのページ。
【徹底解説】VB-Audio Virtual Cableのインストール方法と使い方
この通りにやったら出来ました(*´ω`*)
ステレオミキサーなんて要らなかったんや!!!
Google音声入力は日本語以外も対応してるので海外の動画の文字起こしもたぶん行けます!
ちなみに。
ちょっと話は変わりますが上記の応用として、自分がマイクで喋った言葉をVOICEROIDたちの声に変換することも出来ます。
(参考:VRChatでゆかりねっとを使って自分の声をボイスロイドに喋ってもらう方法!)
自分が喋る→Google音声認識が文字起こし→ゆかりねっとが読み取り→VOICEROIDへ文字渡し→VOICEROIDが発声、という流れですね。
まぁ実際の使い勝手はわからないのでネタ程度にご理解ください。
このあいだ急に「パソコンで見てる動画の音声を文字起こしやってみたい!」と思い立って実際にやってみることにしました。
大まかに言えば「パソコン内で鳴っている音を入力源にしてGoogleドキュメントの音声入力機能で文字起こしする」やり方らしいです。
(参考:【完全版】Googleドキュメントで文字起こしをする方法を1から解説)
じゃあパソコン内の音をパソコンに拾わせるためにはどうすればいいの?ってなるんですが、参考のページにあるように一般的にはステレオミキサーを使ってやるみたいなんですが、自分のパソコンにはステレオミキサーがない!
もうわたしには無理なのかと諦めかけたときに見つけたのがこのページ。
【徹底解説】VB-Audio Virtual Cableのインストール方法と使い方
この通りにやったら出来ました(*´ω`*)
ステレオミキサーなんて要らなかったんや!!!
Google音声入力は日本語以外も対応してるので海外の動画の文字起こしもたぶん行けます!
ちなみに。
ちょっと話は変わりますが上記の応用として、自分がマイクで喋った言葉をVOICEROIDたちの声に変換することも出来ます。
(参考:VRChatでゆかりねっとを使って自分の声をボイスロイドに喋ってもらう方法!)
自分が喋る→Google音声認識が文字起こし→ゆかりねっとが読み取り→VOICEROIDへ文字渡し→VOICEROIDが発声、という流れですね。
まぁ実際の使い勝手はわからないのでネタ程度にご理解ください。