8/30 こないだあったPCトラブルのメモ |
ツイッターにも書いたけどこっちにも転記。
パソコンのキーボード掃除してたら急にアルファベットしか入力出来なくなって困った件をなんとか直せたので備忘録として残す。
状況
・Windows10でキーボードの拭き掃除をしていた
・Google日本語入力を使用している
現象
・何をやってもアルファベットしか入力できなくなる(半角/全角キー押下やタスクトレイのGoogle日本語入力のアイコンでひらがな入力モードにしても入力確定待ち状態のアルファベットしか打てない)
解決方法
1.Google日本語入力アイコンのプロパティを開く
2.一般タブ→基本設定→ローマ字入力・かな入力を「かな入力」にする
3.OKボタンを押す
4.もう一度プロパティを開いて、ローマ字入力・かな入力を「ローマ字入力」に戻す
以上。
まぁキーボード掃除中に設定を変更するようなショートカットでも押しちゃったんでしょうね。
「かな入力」のままだと「あ」が「ち」になっちゃうので戻さないとだめよ。
意図的に現象の再現が出来なくて検証出来てないから、これで100%直りますとは言えませんので悪しからず。
パソコンのキーボード掃除してたら急にアルファベットしか入力出来なくなって困った件をなんとか直せたので備忘録として残す。
状況
・Windows10でキーボードの拭き掃除をしていた
・Google日本語入力を使用している
現象
・何をやってもアルファベットしか入力できなくなる(半角/全角キー押下やタスクトレイのGoogle日本語入力のアイコンでひらがな入力モードにしても入力確定待ち状態のアルファベットしか打てない)
解決方法
1.Google日本語入力アイコンのプロパティを開く
2.一般タブ→基本設定→ローマ字入力・かな入力を「かな入力」にする
3.OKボタンを押す
4.もう一度プロパティを開いて、ローマ字入力・かな入力を「ローマ字入力」に戻す
以上。
まぁキーボード掃除中に設定を変更するようなショートカットでも押しちゃったんでしょうね。
「かな入力」のままだと「あ」が「ち」になっちゃうので戻さないとだめよ。
意図的に現象の再現が出来なくて検証出来てないから、これで100%直りますとは言えませんので悪しからず。